![]() ![]() ![]() ![]() 今日、桜餅を作りました~♪ 番長の店では、関東風なので モチモチとした生地ですが・・・ 関西風だと、 もち米のつぶつぶ感が 楽しめます~♪ 和菓子は、季節感が チト、早いので 既に春爛満です~! さて・・・ 今回は、春の和菓子を紹介しましたが・・・ 実は・・・冬はこれからです~(笑) なので、 温まる汁物をっ!! ![]() 【豚汁・とんじる】 関西では、豚汁(ぶたじる)と言いますが、関東ではとんじるです(笑) どちらでも、良いんですが(笑)美味しければね~!! ![]() レピシです!(番長宅では、ムスメ(妻)がレシピをレピシと言うので(汗) ① 油を引いた鍋に、豚肉を入れて・・・ほっときます(笑) 直ぐに、箸で動かすとくっついて大変な事になりますので! ② あらかじめ、適度な大きさに切った 大根、人参、こんにゃく、椎茸、牛蒡、を投入! ③ 水を入れて強火で煮るべしっ!!(アク取りは忘れずにっ!) ④ 火が通ったら、味噌を網でこして、豆腐を最後に入れますっ!! ⑤ お椀に盛ったら、千切りにした生姜をひとつ入れて、 春菊の葉をひとつ乗せて完成~!!(今回、買うの忘れました(笑) お好みで一味、七味唐辛子をパラパラっとかけて、熱々を食うべしっ! スト-ブがあるご家庭は、是非っ!スト-ブの上に置いて(弱火)で、 コトコト煮て欲しい~!!飲んだ〆に最高です!(*´∇`*) おまけ 今日のクロっ!!(=^・^=) ![]() 3階からおりようとしたら、すでにニャア~♪と鳴き始めたクロっ!! ![]() そんで・・・いつものゴロゴロ攻撃(笑) ![]() なぁ~クロっ!たまには逆に・・・番長に餌くれよ!!(違)
by syo-kunin
| 2011-01-19 21:48
| 男の手料理
|
Trackback
|
Comments(16)
拙は関西でトンジル、家内は都内でブタジル 逆なんですぅ
まぁ 仰有るやうに旨ければそれで良いのですがww
0
桜餅や豚汁(読み方)に関西と関東で違いがあるなんて、今の今まで気づきませんでした。そういえば桜餅には2種類ありますね。どちらも好きです。日本ではよく見かける豚バラ肉がイタリアにはないので、ベーコンを使って豚汁作ります。適度な塩が出るので味噌は薄め。寒い冬の食卓によく登場します。
雨漏りさん、こんにちわ。。。
あははっ!それは、珍しいですね~!! 大阪の友達は、ぶたマン、ぶた汁と言ってましたが・・・ 結局、美味しければ、どちらでもOK牧場って事で・・・(・Θ・;)アセアセ…
エミリアさん、こんにちわ。。。
読み方の違い、以外に多いんですよね~! 番長の店では、以前、桜餅2種類作っていたんですが・・・ 道明寺があまり売れ無くて・・・(汗) やはり、関東風だけにしました~! 豚バラ肉、イタリアでは売って無いんですか! 以外ですね~でも、ベ-コンで作るのも美味しそぅですね♪ 具は、大根、人参、コンニャク、 牛蒡は外せません~!(゚ー゚)(。_。)ウンウン~♪
油で炒めると、旨みがアップして灰汁も少ないですね。
流石、番長さん熱々お願いします。♪ 桜餅は、2種類ありまね。 最近は両方並ぶお店も、多くなってきました。 寒いですが、梅も蕾が膨らんでいましたよ。♪
最近は「トンジル」って言ってますがTVの影響でしょうか?
桜餅は関東風は食べた事ないですが もち米のツブツブ感が好きです。 が、糖尿の数値が怪しくなってきたので お八つは止めにしました。残念(ーー;)
minazukiさん、こんにちわ。。。
油で炒めると灰汁が出ないんですかっ! それは知りませんでした~ 炒めた方が美味しいと思ってただけなので・・・(汗) 前は、両方やっていたんですが、関東風の方が売れるので、 いつの間にか、道明寺は無くなりました・・・すいません!(^▽^;)
黒豆さん、こんにちわ。。。
道明寺、お好きですか?! 残念です・・・3年前から止めてしまいました・・・ もち米の食感が、関東では支持されなかったのか・・・ いつも、残ってしまい・・・ 米に餡子が、こちらでは定着しなかったのかも知れませんね~! ちなみに、今回作った豚汁は、左豚ぺい汁と言います(嘘)(・Θ・;)
SOUUさん、こんにちわ。。。
えっ!!関西でも、トンジルと言いますかっ!! ぶたじるでは無く??? う~ん・・・何ででしょうか(笑) 大阪の友達は、ぶたまん、ぶたじると言ってましたが・・・ やはり、関西では道明寺なんですよね! 関東のは、モチモチとした薄い皮に、 こし餡で包み桜の葉を巻いてます~! 機会があれば、食べて見て下さいね!∩`・◇・)ハイッ!!
Seiyo-aoiさん、こんばんわ。。。
九州も雪が降って寒そぅですね!! おおぉぉ!!ぶた汁ですか!九州でも、ぶた汁なんですね?? 里芋、さつま芋、ありですね~♪美味しければ、何でもOK牧場ですっ! 長崎は、龍馬効果で240億円の経済効果だったそぅで!! イョこ濱は、番長効果でマイナス240円でした(笑) (゚ペ)ありゃ~?
番長~!!
遅くなってしまいましたが…m(__)m 明けましておめでとうございます。 今年も、前年同様に宜しくお願い致します。 仕事柄、年末年始が多忙で・・・ PCすら触る気力がでませんでした(-_-)zzz なので、お返事が遅れました。 やっぱり寒い日には「豚汁」良いですねぇ~ 我が家も、今夜は「豚汁」にしようかなぁ・・・
okapparikozouさん、おめでとうございます~!
あははっ!!相変わらず、お仕事が忙しいんですね? もうすぐ、月末ですよ~(笑) 寒い日は、温まる汁系が良いですね~♪ 番長は豚汁、クラムチャウダ-、ミネストロ-ネが好きなんですよ! 是非、豚汁で温まって、お仕事頑張って下さいっ!(*゚▽゚)ノ
|
ブログパーツ
ファン
美味しい和菓子 磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。 *事務所移転で 閉鎖していた 磯子風月堂HPも 復活しました! 横浜和菓子 磯子風月堂 FACEBOOK始めました! 時々、投稿します(笑) 磯子風月堂のインスタです。季節のお菓子など(^^) お気軽にフォローして下さいね。 *スパム対策でキーワード拒否設定をしています。TB、コメントが出来ない場合があったらごめんなさい! ブログランキングに登録しました♪ 人気ブログランキングへ *赤飯番長のFACEBOOK カテゴリ
全体 自己紹介 季節のお菓子 グルメ お仕事 音楽 イベント 雑談 本 旅行 趣味 映画 お散歩 ラ-メン スィ-ツ 和菓子 家族 横浜地元グルメ 男の手料理 LOVEコンビニ 黄金のまどろみ ミシュラン☆ ゆらゆら帝国 沖縄 きゃっつ 磯子の逸品 赤飯番長危機一髪 お取り寄せグルメ タイムトンネル 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 永遠の翼 映画の雑貨店 趣味に生きる・まいにち チベット食堂 kyoco日記 ヨコハマな日々 kimcafeのB級グルメ旅 エミリアからの便り 昼ビールファン倶楽部 いつものパリ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 二代目嫁の笑売奮闘記(^... 雨漏り書斎 すけーるちっさいブログ 迷わず並べよ 食べればわ... 四十路女の人生ウラオモテ 看護師による、ただの雑記 横浜和菓子 磯子風月堂(... 薬膳のチカラ tony☆ 1 文字を楽しむ 雑多な豆2 petit cafe 楽子の小さなことが楽しい毎日 蕎麦侍の自信はあるけど ... ONE DAY みかん日記 暮らしのエッセンス ... 酒と女と修験道 ... 魚屋三代目日記 そこへ直れ!手打ちにいたす! アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 番長の部屋 東京ライフ 哲心二代目蕎麦侍のブログ... 猫町一丁目 魚屋三代目日記.別館 美味を求めて~多国籍ロサ... パリ→NY江戸ぶろぐ。 私はダレ?ここはドコ? ハゲ大好き? 水は方円の器に随う BELLCAFE TideMark(タイド... Piccoli Pass... 横浜下町飲み倒れ EATお茶入れたよ ふたりゴハン・時々おやつ ごんの徒然。~LAから・... 眼鏡親爺のダイアリー 暮らしの中に優しい時間 手足をのばしてパタパタする cafe vivemen... On y va! ICEBLUE 気のむくままに・・・ 2人ごはん・時々おやつ・2 la la la kit... かぁちゃんの花日記 ロサンゼルスの片隅から愛... ノルマンディーの風 シマトリネコの庭日記 Salon.du.Soc... いつまでもお洒落でいたいから tony☆ 2 玉響記=たまゆらのき= 日々是好日 水中花 復活プロジェクト 水は方円の器に随うⅡ ☆pete cafe2☆ ロサンゼルスの片隅から愛... 日々甘口 玉響記 2 tony☆ 3 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||