![]() ![]() ![]() ![]() 早い物で 今日から4月ですね! 腰のリハビリで、 ウォ-タ-ベッドの マッサ-ジと腰の けん引、温暖治療を 受けて来ました。 子供の頃、番長宅ではガスの炊飯器を使ってました。 青と赤のスイッチを同時に押して、 少し経つと青いスイッチがカチっ!と戻り点火される古い炊飯器です。 炊きあがる前に、お茶の間に新聞紙を敷くのが番長の仕事?でした。 蒸らした後、蓋を取るとフワっ~と 炊き立ての良い香りがしたのを覚えています。 友達の家に行くと、電気の炊飯器で、 保温機能が付いているのが当たり前だったんですよ。 そんっで白いご飯が付かない杓文字なんか使っていて、 子供心にオサレな家だと妙に感心していました~! 今時、ガスの炊飯器を使っているのと、 畳の上に新聞紙を敷いて炊飯器を置くの 番長宅だけかと思うと恥ずかしくてね・・・ で、保温が出来ないので、 残ったご飯は翌日、蒸し直すんですよ。 ご飯が食べれるだけで良いじゃん! とお思いでしょうが、 子供だったので、何か友達に負けた感じがして(苦笑) 当時は嫌だったんです。 ![]() ただ・・・ カレ-だけは翌日、温め直して食べるが好きでした。 今でも、ゆうべのカレ-を食べるのが好きなので多めに作るんですよ~☆ 何でか解りませんが(笑) 今回のBGMは・・・【♪】 40年経ってもイイ曲です~♪
by syo-kunin
| 2013-04-01 15:32
| 男の手料理
|
Trackback(1)
|
Comments(18)
![]()
タイトル : トマトと牛肉のカレー
4/4 晩御飯 トマトと牛肉のカレー・葉っぱとスライスオニオン ブロックの塊牛肉を購入 トマトホール缶使ってカレーを煮込みました 微塵切りの新玉葱炒めて トマトホール缶とすりおろしじゃが芋と人参 りんごを入れて キーマーカレーが半端に残っていたので それも入れました カレーが食べたくなったのは 赤飯番長さんのブログの影響です (笑) めちゃ美味しそうだったのですよ ...... more
青い影・・・・いい曲!大好きでした♬
0
一晩おいたカレーは、具がいっそうとろけて来ていいのです。
まあ、本場インドのカレーだと、あの感じは出ないでしょうが(^_^; BGMには、遠藤賢司の「カレーライス」もいいですね(^^) http://www.youtube.com/watch?v=jrLRPXxTcCI
番長さん、具合はいかがですか?
私の実家もこだわっていて、今でもガス派です。 やっぱり電気の炊飯ジャーよりも火力があって おいしく炊けると思います♪ もちろん保温もできますよ~。 スイッチ2つのタイプのは 祖母の家にだったら今でもあると思います! 保温がないのは、逆にシンプルで潔いですよね。
黒豆さん、こばんわ。。。
自宅で作ったカレ-は翌日 また多べれるんでずが、本格的のインど料理店は 多分、とろとろなので.蒸し直すのは無理かと・・・ ナンにギィを付けてひたすら食べます ベジタブルかシ-フ-ドカレ-が美味いんですよ~! 遠藤賢司のカレーライス、名曲ですよ☆
tony☆さん、こんばんわ。。。
ガスは火力が強いので炊きあがりは良いんですが、 うちのは保温が付いて無くて、かなり困りました~(笑) スイッチ式の炊飯器、武骨な感じで良いんですか、 やはり保温が出来た方が良いかも~(苦笑)
みなずきさん、こんばんわ。。。
ゆうべのカレ-って、味が落ち着くと言うか、コクが出ると言うか(笑) うまく説明出来ないんですが、美味しいんですよね~☆ こちらは雨が強く降っていて、桜も散ってしまいそうです! 腰はリハビリに通う事にしました、色々試してみますっ!
我が家も長~~くガスでした。電気より美味しいと言われませんでしたか?
ずっと そう信じて使ってました。そう言われれば時代と共に色んなものが 変りましたね。歴史を感じます。私には苔が生えてきたかも(>_<)
SOUU先生、こんにちわ。。。
ガスの炊飯器は嫌いでは無かったんですが、 友達の家は皆、電気の保温が出来る物でして・・・ いつでも温かいご飯が、好きな時に食べれるのが 羨ましかったんですよ~!! ガスのは保温が出来無いタイプだったので、一度に 沢山焚いて、翌日温め直すのが悲しかったんです(汗) ![]()
ご飯はガスとかカマドで炊くのが一番美味しいですよね!鍋でご飯炊くようになってから、炊飯器、姪に上げちゃいましたよ。どんなに高級な高機能の炊飯器より、ガスレンジで、鍋で炊いたほうが美味しいんですもの~~~。
カマドで炊くとさらに美味い! あ~、でんぷんは美味い! でも今、低糖質ダイエット中なので、ごはん、ずーっと炊いてないです。夫の糖尿病がそれでよくなったからモンクは言えないんですけどね・・・。鍋ガス炊きのご飯への憧れは、なかなか捨てがたいです。
赤星先生、こんばんわ。。。
鍋でご飯! 峠の釜めし(弁当)の容器で炊いた事はありますが、 水滴が付いてると割れちゃうんですよ(笑) 今度、鍋ガスで炊いてみますね~ ご飯は炊き立てが美味しいです! しんさん、ずいぶん痩せましたよね~! 着物姿は運転しにくいと言ってた時見ましたけど 一段とカッコよくなってます~c(゚ー゚*) ![]()
がっちゃん、こんばんわ。。。
小学生当時、遊びに行った友達宅で 晩ご飯をご馳走になった時、ビックリしましたよ~ 電気の炊飯器で保温が出来る奴だったので! そうなんです・・・電気じゃ無くてガス、しかも畳の上に 新聞紙敷いて、置いてたのが恥ずかしくて(汗) 出遅れた感&貧乏感がっ!! (笑) はいっ!2日(火)の夜、TV朝日の【お願いランキング】で 桜の和菓子、光の速さ(3秒位)で紹介して頂きましたよ~☆
|
ブログパーツ
ファン
美味しい和菓子 磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。 *事務所移転で 閉鎖していた 磯子風月堂HPも 復活しました! 横浜和菓子 磯子風月堂 FACEBOOK始めました! 時々、投稿します(笑) 磯子風月堂のインスタです。季節のお菓子など(^^) お気軽にフォローして下さいね。 *スパム対策でキーワード拒否設定をしています。TB、コメントが出来ない場合があったらごめんなさい! ブログランキングに登録しました♪ 人気ブログランキングへ *赤飯番長のFACEBOOK カテゴリ
全体 自己紹介 季節のお菓子 グルメ お仕事 音楽 イベント 雑談 本 旅行 趣味 映画 お散歩 ラ-メン スィ-ツ 和菓子 家族 横浜地元グルメ 男の手料理 LOVEコンビニ 黄金のまどろみ ミシュラン☆ ゆらゆら帝国 沖縄 きゃっつ 磯子の逸品 赤飯番長危機一髪 お取り寄せグルメ タイムトンネル 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 永遠の翼 映画の雑貨店 趣味に生きる・まいにち チベット食堂 kyoco日記 ヨコハマな日々 kimcafeのB級グルメ旅 エミリアからの便り 昼ビールファン倶楽部 いつものパリ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 二代目嫁の笑売奮闘記(^... 雨漏り書斎 すけーるちっさいブログ 迷わず並べよ 食べればわ... 四十路女の人生ウラオモテ 看護師による、ただの雑記 横浜和菓子 磯子風月堂(... 薬膳のチカラ tony☆ 1 文字を楽しむ 雑多な豆2 petit cafe 楽子の小さなことが楽しい毎日 蕎麦侍の自信はあるけど ... ONE DAY みかん日記 暮らしのエッセンス ... 酒と女と修験道 ... 魚屋三代目日記 そこへ直れ!手打ちにいたす! アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 番長の部屋 東京ライフ 哲心二代目蕎麦侍のブログ... 猫町一丁目 魚屋三代目日記.別館 美味を求めて~多国籍ロサ... パリ→NY江戸ぶろぐ。 私はダレ?ここはドコ? ハゲ大好き? 水は方円の器に随う BELLCAFE TideMark(タイド... Piccoli Pass... 横浜下町飲み倒れ EATお茶入れたよ ふたりゴハン・時々おやつ ごんの徒然。~LAから・... 眼鏡親爺のダイアリー 暮らしの中に優しい時間 手足をのばしてパタパタする cafe vivemen... On y va! ICEBLUE 気のむくままに・・・ 2人ごはん・時々おやつ・2 la la la kit... かぁちゃんの花日記 ロサンゼルスの片隅から愛... ノルマンディーの風 シマトリネコの庭日記 Salon.du.Soc... いつまでもお洒落でいたいから tony☆ 2 玉響記=たまゆらのき= 日々是好日 水中花 復活プロジェクト 水は方円の器に随うⅡ ☆pete cafe2☆ ロサンゼルスの片隅から愛... 日々甘口 玉響記 2 tony☆ 3 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||