by syo-kunin
| 2013-07-06 11:53
| イベント
|
Trackback
|
Comments(14)
![]()
おお!
おめでとうございます(^^! 暑い季節に、マンモスとは涼しげ(?)でいいですねえ。
0
黒豆さん、こんばんわ。。。
ありがとうございますっ! 今までこうゆう応募、した事が無かったんですが、 何か・・・出さなきゃと思い出したら当たりました(汗) 猛暑の中、冷凍ケ-スに入った3万9000年前のマンモスを 見るなんて、多分最初で最後だと思います~☆ (n´∀`)η
みなずきさん、こんばんわ。。。
ありがとうございますっ! プレゼント物って、当たらないと思っていましたが 葉書出さないと当たらないんですよね~(笑) しかも、1人2200円は高いので(貧乏性)助かりました☆ チケット代が浮いたので、ランチにその分まわしてリポしますっ!
雨漏りさん、こんにちわ。。。
いえいえ、行きあたりバッタリです・・・ しかし、急に真夏日ですね! はじめ人間・ギャ-トルズに出て来たマンモスの肉とか、 骨に刺さった肉、イ-トインコ-ナ-で売らないかなぁ~ 雰囲気、出ませんか?(笑) ![]()
井戸吉さん、こんにちわ。。。
あでがとうございますっ! 実は・・・葉書を出したのが〆切り前日で、間に合わないと 思っていたんですが、当たりました! イメトレしていたんですよ!応募の箱の一番上に乗ってて 抽選する人が、ヒョイと取る姿をっ!(笑) キタ(゚∀゚)コレ ![]()
おめでとうございます!いいですねえ、私も行きたいです。
マンモスうれぴー・・・・・・ですよね、ねっ、ねっ!?
赤星先生、こんにちわ。。。
ありがとうございますっ! 見に行きたいと思ってた所、招待券が当たりました☆ これは、YUKAが逢いたがってると・・・(違) うぷぷぷっ・・・セオリ-ですと、Pなんですが(汗) 使って良いのか考えた結果・・・Cにしました(笑) やっぱ、マンモスとくれば・・・うれP~ですよね~♪
番長さん、こんばんは。
毎日暑いですね~。 当選おめでとうございます♪ マンモス、私も興味があったので自分のことのように嬉しいです。 感想、待っていますね。 一つだけ、質問させていただいてもよいですか? 小豆の渋切りは 何を目安に煮ていらっしゃるのですか? 長年の経験からの勘をお持ちだとは思うのですが お湯の色とか時間とかでしょうか…。 また、私が煮ると割れてしまいやすくて困っています。 火が強過ぎるのかな~とごく弱火にしてみましたが やはり割れてしまって。。。 お忙しいとは思いますが、 簡単にポイントを教えていただけたら嬉しいです☆
tony☆さん、こんにちわ。。。
大阪も爆暑ですね~!こっちより暑く感じられると思います・・・ 小豆の渋切りは、途中の工程なので最初から説明します。 ① 水から小豆を入れて煮ます。 ② 沸騰したら、差し水をしてもう一度沸騰させます。 ③ 沸騰したらザルにあけて、流水で豆を締める(この工程が渋切り) ④ 新しい水を入れて小豆を再度、水から煮ます。 ⑤ 沸騰したら火を弱火にして煮ます、途中豆を食べて固さを 見て(量にもよりますが)食べて柔らかくなっていたらOK! そのまま、火を止めて放置します(1時間位) ⑥ ザルの下にボ-ルを置いて、煮た豆と煮水を漉します。 ⑦ この時、下に溜まった小豆の煮汁を布で越して豆と煮ます。 ⑧ 砂糖と豆を煮ます、機械だと強火ですが、 手でやる場合は杓文字で弱火、仕上がりを柔らかくしたい場合は 緩めで上げ、硬めに上げる時は水分が飛んで杓文字を入れた時 重く感じられればOKです。 こんなんで、解りますかね?(笑)
tony☆さん、こんばんわ。。。
小豆は作る所を見たら、直ぐ覚えられると思いますが、 文字で説明するのは難しいですね~(汗) 渋切りをご存じだとは流石です☆ しかし、暑過ぎます!今年は今までに無い位暑い! 涼しくなってから作る事をお勧めします(笑) Σd(ゝ∀・)イイッ!!
|
ブログパーツ
ファン
美味しい和菓子 磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。 *事務所移転で 閉鎖していた 磯子風月堂HPも 復活しました! 横浜和菓子 磯子風月堂 FACEBOOK始めました! 時々、投稿します(笑) 磯子風月堂のインスタです。季節のお菓子など(^^) お気軽にフォローして下さいね。 *スパム対策でキーワード拒否設定をしています。TB、コメントが出来ない場合があったらごめんなさい! ブログランキングに登録しました♪ 人気ブログランキングへ *赤飯番長のFACEBOOK カテゴリ
全体 自己紹介 季節のお菓子 グルメ お仕事 音楽 イベント 雑談 本 旅行 趣味 映画 お散歩 ラ-メン スィ-ツ 和菓子 家族 横浜地元グルメ 男の手料理 LOVEコンビニ 黄金のまどろみ ミシュラン☆ ゆらゆら帝国 沖縄 きゃっつ 磯子の逸品 赤飯番長危機一髪 お取り寄せグルメ タイムトンネル 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 永遠の翼 映画の雑貨店 趣味に生きる・まいにち チベット食堂 kyoco日記 ヨコハマな日々 kimcafeのB級グルメ旅 エミリアからの便り 昼ビールファン倶楽部 いつものパリ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 二代目嫁の笑売奮闘記(^... 雨漏り書斎 すけーるちっさいブログ 迷わず並べよ 食べればわ... 五十路女の還暦カウントダウン 看護師による、ただの雑記 横浜和菓子 磯子風月堂(... 薬膳のチカラ tony☆ 1 文字を楽しむ 雑多な豆2 petit cafe 楽子の小さなことが楽しい毎日 蕎麦侍の自信はあるけど ... ONE DAY みかん日記 暮らしのエッセンス ... 酒と女と修験道 ... 魚屋三代目日記 そこへ直れ!手打ちにいたす! アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 番長の部屋 東京ライフ 哲心二代目蕎麦侍のブログ... 猫町一丁目 魚屋三代目日記.別館 美味を求めて~多国籍ロサ... パリ→NY江戸ぶろぐ。 私はダレ?ここはドコ? ハゲ大好き? 水は方円の器に随う BELLCAFE TideMark(タイド... Piccoli Pass... 横浜下町飲み倒れ EATお茶入れたよ ふたりゴハン・時々おやつ ごんの徒然。~LAから・... 眼鏡親爺のダイアリー 暮らしの中に優しい時間 手足をのばしてパタパタする cafe vivemen... On y va! ICEBLUE 気のむくままに・・・ 2人ごはん・時々おやつ・2 la la la kit... かぁちゃんの花日記 ロサンゼルスの片隅から愛... ノルマンディーの風 シマトリネコの庭日記 Salon.du.Soc... いつまでもお洒落でいたいから tony☆ 2 玉響記=たまゆらのき= 日々是好日 水中花 復活プロジェクト 水は方円の器に随うⅡ ☆pete cafe2☆ ロサンゼルスの片隅から愛... 日々甘口 玉響記 2 tony☆ 3 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||