人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時計じかけの ゆらゆら帝国

037.gif037.gif037.gif
時計じかけの ゆらゆら帝国_a0078827_8104678.jpg
お陰様で無事に
お施餓鬼を終えました!
連日の猛暑が
嘘っ!
の様に過ごし易く、
助かりました~☆
が、しかし・・・
ゆらゆら帝国の
進撃はとどまる事を
知りません~!



















注) 今回の話は、全て実話ですが、

   和菓子屋の社長が、全てそうだと言う訳ではありません。
   
   あくまでも、ムスメ(妻)の父の話です。。。

   冗談では無く、全て本当の事を書いてますが・・・

   何で?どうして?は愚問です。。。

   ゆらゆら社長帝国にようこそっ!!






そう言えば、何でゆらゆら帝国と言うか説明していませんでしたね?

簡単に言うと、二転三転は当たり前、七転八転するんですよ。

同じ人間が言ってるとは思えない位、コロコロ変わるし

ブレブレなんです~ Σ(゚д゚;) ヌオォ~!?

まぁ、普通に考えると・・・あっ!普通は愚問でしたね!

簡単な事なんですが、ゆらゆら帝国の常識はかなり変わっています(笑)

まず・・・

大きさが無い!

サイズと言う言葉が存在しないんですよ。

以前、3キロしか入らないボウルに

4キロの玉子を入れる神業を見せて頂いたんですが・・・

ほとんどこぼしてました Σ(゚д゚;) ヌオォ~!?

時計じかけの ゆらゆら帝国_a0078827_8344665.jpg

社長の長靴とスニ-カ-なんですが・・・

地球では中々見られない脱ぎ方ですね(笑)

長靴は24.5cm、スニ-カ-は27cm位あります。

多分、足が柔らかいんでしょう Σ(゚д゚;) ヌオォ~!?




時計じかけの ゆらゆら帝国_a0078827_8473824.jpg

ベ-キングパウタ-を量る時、番長は薄いトレッシングペ-パ-を使います。

大体5~7グラムなので、

紙の重さを入れても誤差は殆ど無いんですが・・・

社長の場合は

時計じかけの ゆらゆら帝国_a0078827_8502311.jpg


お椀を使います、お椀が300グラム位ありますから、

5グラムの粉を量る時は、

305グラムのおもりを乗せてます Σ(゚д゚;) ヌオォ~!?

めんどくさいでしょ? (笑)

まぁ一寸法師みたいな方なので、普段から乗り慣れてる、

じゃ無い、量り慣れているお椀を使うんでしょうね・・・(。-ω-) う~ん・・・



時計じかけの ゆらゆら帝国_a0078827_945216.jpg

仕事でよく使うのが、ゴムベラ。

社長は何故か? あっ!愚問でしたね・・・金ベラを使うんですよ~!

金属なんで、ボウルに付いたクリ-ムとかを掃う時は

どうなっちゃってるんだろぅ?と怖くて見れません(笑) Σ(゚д゚;) ヌオォ~!?


ありえんだろっ!とお思いの皆さん。

あるんですっ! Σ(゚д゚;) ヌオォ~!?
時計じかけの ゆらゆら帝国_a0078827_9204238.jpg

♪みょん~♪みょん~♪みょん~♪

つづく・・・
by syo-kunin | 2013-07-22 09:13 | ゆらゆら帝国 | Trackback | Comments(18)
Commented by いどきち at 2013-07-22 21:08 x
風月堂の若旦那、
雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けず、お元気でね!
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 06:11
井戸吉さん、こんにちわ。。。

丈夫ナカラダヲモチ慾ハナク
決 シテ瞋ラズ、イツモシヅカニワラッテヰル・・・
ソウユウ人ニナレマセンガ・・・ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・
Commented by みなずき at 2013-07-23 08:39 x
おはようございます。

靴のサイズ、疲れないのでしょうね。
サイズや履き心地で、体調に負荷をめちゃ感じますです。(笑)
計る量がお仕事の場合、番長さんのように計らないとですがそこは社長さんの場合は閃きで。ふふ。

毎回おもしろくって、読むとニンマリして吹き出してしまう。あは。

絶対ゴムベラでしょうって。つっこんだ。

あはは。
Commented by 黒豆 at 2013-07-23 09:26 x
足と同じで、金ベラも社長さんが持つと柔らかくなるに違いない(^^!

トレッシングペパー → ただしくは「トレーシングペパー」です(図面などの上に乗せて、下の線などをトレースする(なぞる)ための紙なので)(^^)
最近は、仕事でもあまり使わなくなっちゃいましたが。
Commented by tony_etoile_bis at 2013-07-23 11:09
番長さん、暑中お見舞い申し上げます。
ゆらゆら帝国を読むと、より暑さが増しますね~。(笑)

ゴムベラって本当に便利で
私も仕事ではもちろん、お家でも
大小さまざまな種類を愛用していますが、金属のヘラは…。
こすれる音を想像しただけで…キャァ~(笑)
Commented by がっちゃん at 2013-07-23 12:55 x
番長さん  こんにちは(^-^*)/

ゆらゆら帝国夏休みスペシャル、連載有難(^▽^笑)
続編が楽しみ(*^-^*)
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 21:30
みなずきさん、こんばんわ。。。

サイズや時間、重さは、
ゆらゆら帝国には無いみたいです(笑)
サイズの違う靴はどうやったら履けるのか、
不思議ですよね~(汗)
ゴムベラなんですけど、使ってるの見た事無いんですよ!
いつも金属のヘラです(爆) ((゚□゚;))あわわわっ!
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 21:34
黒豆さん、こんばんわ。。。

さすが鋭い所、気がつきましたね~!
金属なんですが、社長が持つと柔らかくなると思います(違)

トレ-シングペ-パ-なんですか!
ずっと、トレッシングだと思ってました~☆
ご指摘、ありがとうございます! o(゚∀゚o)
Commented by yuriko_chan at 2013-07-23 21:44
笑うしかない!!
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 21:47
tony☆さん、こんばんわ。。。

すいません!
この暑さなのに、余計・・・ゆらゆら暑くなりますね (笑)

ゴムベラは和菓子でも使いますが、洋菓子では必需品ですよね!
番長は餡子を煉る時によく使うので、
大き目のサイズだけなんですよ!

tony☆さんはプロのパティシエなので、
色んな種類の使ってるんでしょうね~! 見てみたいです☆
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 21:55
がっちゃん、こんばんわ。。。

夏休みだよ!
ゆらゆら帝国~☆ みたいな感じですか(汗)
毎日、何かしらあるので疲れますが・・・
ご存知のように、ムスメ(妻)も相当面白いので
今度、和菓子屋のムスメと二本立て、行きますか?(笑)
♪みょん~♪みょん~♪みょん~♪ (*゚Д゚*)助けて~!
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 21:57
yuriko-chan、こんばんわ。。。

番長は泣くしか無いんですよ~(笑) (-公-、)シクシク・・・
Commented by amamori120 at 2013-07-23 22:45
番長殿  こんばんHA

もう、そろそろどこかの出版社から声が掛かりそうですね ♪
Commented by syo-kunin at 2013-07-23 22:50
雨漏りさん、こんばんわ。。。

いやいやっ! その前に、ムスメ(妻)がエッセイで
デビュ-するみたいですよ~! うち、和菓子屋なんですけど(極汗)
本が出たら、サイン会は勿論、イオン・ヤチミドで是非っ☆
Commented by souu at 2013-07-24 07:47 x
番長さんは観察力抜群ですね。
それにしても24.5の長靴を履く人が 27のスニーカーは???
何でもOK!お頭はきっと柔軟なんですよ。若い!ってことです。
Commented by syo-kunin at 2013-07-24 19:41
SOUU先生、こんばんわ。。。

毎日、何かしらあるので疲れます・・・
靴のサイズはあまり関係無いみたいですよ~(笑)
とにかく自由な帝国なので、まわりがグッタリしますが。

昼飯食いに行くと言って、4時間帰ってこない人なので、
破天荒にも程があります(苦笑) 。・゚・(ノε`)・゚・。
Commented by akaboshi_tamiko at 2013-07-27 00:26
金ベラの両脇の曲線になっているところが、ボウルの曲面に合うのかなあ?
それにしてもゴムベラのほうが絶対いいですよね。
でも、そういう常識とはかけ離れたところにいるんですよね。
異星人?
Commented by syo-kunin at 2013-07-27 07:20
赤星先生、こんにちわ。。。

ボウルのふちに付いてる物を取るには、
ゴムベラが普通なんですが、何故か金ベラを使います(笑)
金ベラだとまったく使い物になりませんが・・・
大きさ、時間の観念が無い帝国なので、物質も従うのでしょうか?
常識とかは、ゆらゆら帝国に存在しませんから大変ですよ~
地球人では無いですね(笑) o(・∀・`o) はいっ!
<< ブル-べり-マッチで~すっ! 暑中お見舞い申し上げますっ! >>