人気ブログランキング | 話題のタグを見る

横濱

038.gif038.gif038.gif
横濱_a0078827_21475967.jpg
10月3日発売の
季刊誌・神奈川新聞出版部
【横濱】
根岸線に乗って

に紹介されてます。

根岸線が磯子まで開業

されて50周年記念企画。

開業当時にタイムスリップ

した写真の数々。
横濱_a0078827_21455566.jpg

横浜の本屋さんで購入出来ます☆

今回のBGMは 【♪】楽しそうだね☆
by syo-kunin | 2014-10-02 22:08 | | Trackback | Comments(12)
Commented by amamori120 at 2014-10-03 23:53
番長殿   こんばんHA

ふなっしーは貴地では買えないけど  本書はコチラdせも買える鴨ぉ
Commented by syo-kunin at 2014-10-04 08:02
雨漏りさん、こんにちわ。。。

ふなっし~人気凄いですね!
梨の妖精って事を忘れる位、インパクトがあります!(笑)

磯子駅の開業当時の写真とか、市電が走ってた頃の風景等
何にも無い所でしたが・・・
なぜか懐かしさを感じる写真が掲載されています。見て下さい☆
Commented by idokichi at 2014-10-04 18:42
この本に風月堂さんが載ってたらいいね。
大変だ、大変だ、番長さんが写真に!
あ、根岸線に乗ってのほうか。
Commented by minaduki-3 at 2014-10-04 19:21
素敵!
ここにお店が紹介、地元に根付いたお店ならではですね。
地域限定のご紹介って、地元の方々には嬉しい季刊誌ですね。

Commented by syo-kunin at 2014-10-04 19:38
井戸吉さん、こんばんわ。。。

ある日、突然取材にやって来てムスメ(妻)の
写真を撮って行ったみたいです(笑)
独特の特集を組んでいる雑誌なので、知らなかった店とか
場所、偽濱っ子としては楽しい本ですね~♪ うぷぷぷっ!
Commented by syo-kunin at 2014-10-04 19:41
みなづきさん、こんばんわ。。。

そうなんです!
結構、マニアックなお店なんか紹介されていて(笑)
面白い雑誌ですよ☆
ただ、売ってる本屋さんが近く無いのが欠点です~!
最近、本屋さんが減ってるので・・・
Commented by souu at 2014-10-04 20:18
昔、ったって50年前 そんな頃は知っているというのが恐ろしい。
横浜を知っているのじゃないけれど50年前ならハッキリ覚えている
自分に歴史を感じます。その頃のことが書かれた本を見るのって
楽しいですね。
Commented by syo-kunin at 2014-10-05 07:03
SOUU先生、こんにちわ。。。

50周年、番長まだ生まれて無かったんですよ~(笑)
東京オリンピックが開催され、新幹線が開通し日本が高度経済の
真っ只中な時代ですよね!
磯子駅、さら地にポッツンと駅舎が建ってる写真を見ると
何にも無かったんだなぁ~と感慨深くなります。
子供が写ってると、この子は俺より年上なんだ!とか(笑)
へぇ~って言いながら見てます☆
Commented by 小径のヌシ(^-^) at 2014-10-06 07:54
ちょうど先週末に有隣堂で立ち読みしました
載っていましたねー (^▽^)
Commented by syo-kunin at 2014-10-06 08:53
ヌシさん、こんにちわ。。。

ほんの少しですが載せて頂きました。

横濱の知らなかった事がよく解る雑誌です。
季刊誌という事と販売している本屋さん(有隣堂や何店舗)と
限定されているので、中々購入出来ないんですよ(苦笑)
Commented by いどきち at 2014-10-06 17:09
成田山横浜別院(横浜市中区野毛3丁目)の仮本堂が
くづれたようですね。木の井戸があるお寺ですね。
一人が行方不明とか。
Commented by syo-kunin at 2014-10-06 17:30
井戸吉さん、こんばんわ。。。

今回の台風はかなり雨風が強く、
朝は店を開けられないと思っていました。開けましたけど・・・(苦笑)

成田山別院の仮本堂、関東大震災でも崩れなかったらしいんですが、
今回は工事をしていて、足場が弱かったのでは?と言われてます。
詳しい事は分かりませんが、無事を祈るだけです!
<< かっとび!ゆらゆら帝国☆ 2014磯子祭り >>