![]() ![]() ![]() ![]() イョこ濱を題材にした 歌は沢山あります。 港町十三番地、イョこ濱 たそがれ、ブル-ライト イョこ濱、番長世代だと サザンとかCKBですね♪ ゆずもそうだ! 青江三奈さんの この看板もだいぶ前から ありますが、若い人は 知らないでしょうね(笑) もう47年前にヒット した歌ですから・・・ ![]() 今日は黄金町でスコーン 作りのワークショップに 参加して来ました~! その前に、ランチング♪ 行列が出来るカリ-屋 【アルペンジロ-】 開店してすぐなのに店内 は既に満席状態!番長は 【やまゆりポ-ク】 カリ-を注文。 ステ-キみたいですね! サラサラのス-プ風です。 ![]() カリ-の辛さが天国、 エベレスト、アイガ-、 キリマンジャロ、富士山、 野毛山と6段階になってて ヘタレな番長は富士山を チョイス(苦笑) 温めたお皿が用意され、 ご飯は飯盒に入って出て 来るんですよ! 中々面白い演出ですね☆ ただカリ-のル-がぬるい のが気になりました(笑) ![]() 黄金町の高架下にあるスタジオDでチョコスコ-ン作りです! ![]() 小麦粉とバタ-をモミモミしてチョコと合わせ焼くだけ! ![]() 意外と簡単でビックリしましたよ☆ ![]() 参加した各自の形が楽しいですね~イイ香りがします♪ ![]() 隣では板チョコにデコレ-ションするブ-スもあり、ムスメ(妻)が参加。 雨降りでしたが、作り方の勉強になりました!はいっ!!
by syo-kunin
| 2015-02-08 18:12
| お散歩
|
Trackback
|
Comments(16)
ドゥドゥビ ドゥビドゥビ ドゥビドゥヴァー〜♪
野毛山は甘口なんですか〜ヽ(^。^)ノ ワークショップでもお菓子作り…職人の鑑です(^^!
0
ィヨコハマの歌は多いですねえ。青江美奈は子供の頃、すっごくヤラシイ感じでしたが、今見るとそうでもないです。
お休みの日もスコーン作り、確かに、職人の鑑ですね!
黒豆さん、こんばんわ。。。
今思うと凄い歌でしたね~(笑) チョコスコ-ン作りは子供が参加する位なので 簡単でしたが、作り方とかは参考になりました! チョコの代わりに赤えんどう豆を使って和菓子風に アレンジしても面白いかなぁ~とか☆ (・Д・)むむっ!
赤星先生、こんばんわ。。。
今でもイントロの溜息、ヤラシく聞こえますよ(苦笑) 昭和43年の歌なので、もう47年も前になるんですね~ 番長1歳の時です(笑) 色々見たり聞いたり、作るかどうかは分かりませんが 勉強になります。全然、畑違いの世界から和菓子屋を 継ぐことになりましたから(汗)
雨漏りさん、こんにちわ。。。
山小屋風の造りでロッジで食べてる雰囲気でした! 飯盒で出て来るご飯は中身だけ入れる演出でしょうね。 富士山、全然辛くなかったので辛さに強いなら エベレストの上、天国行って見て下さい~σ(゚ー^*) あっ!本当の天国に行っちゃ駄目ですけどね(笑)
ヌシさん、こんにちわ。。。
だいぶ前から青江美奈さんだったと思っていましたが、 ゆずバ-ジョンになってたんですか?知らなかった~! 岡村天神の境内に、マツザカヤにあった大きな絵が 飾ってあるのは知ってるんですけど☆
みなづきさん、こんにちわ。。。
はい、見たまんまステ-キですね! カリ-のル-の上に乗っかてました(笑) 辛いと思い富士山(下から2番目の辛さ)を選択した んですけど、全然辛く無く(失敗) キリマンジャロあたりがいい鴨~♪ ワ-クショップは知らない事を確認出来る事が 解りやすくて良かったですね☆
SOUU先生、こんばんわ。。。
だいぶ前からあるんですが、上の看板は六代目でした。 歴代の看板、追加しましたので文字緑色の青江三奈を クリックして下さい♪ スコ-ン作りに参加した人はチョコのデコも出来たので ムスメ(妻)だけやったんですよ~☆
井戸吉さん、こんばんわ~森・・・進一です~!
ってモノマネやる人、結構いますよね(苦笑) あれ!39歳でしたっけ?どこかで聞いた事が・・・ 昭和40年代の歌謡曲はいい曲が多かったです。 それこそ森進一の襟裳岬なんて、最近カバ-されて 出ていますからね~♪
番長さん、こんにちは。
青江美奈さんって、森進一の声に似てますよね?! なんかとってもレトロな看板で、歴史を感じます。 ムスメ(奥様)さん チョコのデコレーションに参加したのは ヴァレンタインデーを意識して・・・ですよね、きっと。 番長さん、今年のヴァレンタインデーは期待できますね^^
エミリアさん、こんにちわ。。。
独特の声ですよね~ 街の名前が歌になる位当時は賑わっていた伊勢佐木町ですが、今では外国人が多くパッとしない感じです(苦笑) ゆらゆら帝国にバレンタインは無いんですよ! 元々、くれた事1回しかないですから(笑) しかも、自分で食べちゃってますからね~☆
|
ブログパーツ
ファン
美味しい和菓子 磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。 *事務所移転で 閉鎖していた 磯子風月堂HPも 復活しました! 横浜和菓子 磯子風月堂 FACEBOOK始めました! 時々、投稿します(笑) 磯子風月堂のインスタです。季節のお菓子など(^^) お気軽にフォローして下さいね。 *スパム対策でキーワード拒否設定をしています。TB、コメントが出来ない場合があったらごめんなさい! ブログランキングに登録しました♪ 人気ブログランキングへ *赤飯番長のFACEBOOK カテゴリ
全体 自己紹介 季節のお菓子 グルメ お仕事 音楽 イベント 雑談 本 旅行 趣味 映画 お散歩 ラ-メン スィ-ツ 和菓子 家族 横浜地元グルメ 男の手料理 LOVEコンビニ 黄金のまどろみ ミシュラン☆ ゆらゆら帝国 沖縄 きゃっつ 磯子の逸品 赤飯番長危機一髪 お取り寄せグルメ タイムトンネル 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 永遠の翼 映画の雑貨店 趣味に生きる・まいにち チベット食堂 kyoco日記 ヨコハマな日々 kimcafeのB級グルメ旅 エミリアからの便り 昼ビールファン倶楽部 いつものパリ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 二代目嫁の笑売奮闘記(^... 雨漏り書斎 すけーるちっさいブログ 迷わず並べよ 食べればわ... 四十路女の人生ウラオモテ 看護師による、ただの雑記 横浜和菓子 磯子風月堂(... 薬膳のチカラ tony☆ 1 文字を楽しむ 雑多な豆2 petit cafe 楽子の小さなことが楽しい毎日 蕎麦侍の自信はあるけど ... ONE DAY みかん日記 暮らしのエッセンス ... 酒と女と修験道 ... 魚屋三代目日記 そこへ直れ!手打ちにいたす! アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 番長の部屋 東京ライフ 哲心二代目蕎麦侍のブログ... 猫町一丁目 魚屋三代目日記.別館 美味を求めて~多国籍ロサ... パリ→NY江戸ぶろぐ。 私はダレ?ここはドコ? ハゲ大好き? 水は方円の器に随う BELLCAFE TideMark(タイド... Piccoli Pass... 横浜下町飲み倒れ EATお茶入れたよ ふたりゴハン・時々おやつ ごんの徒然。~LAから・... 眼鏡親爺のダイアリー 暮らしの中に優しい時間 手足をのばしてパタパタする cafe vivemen... On y va! ICEBLUE 気のむくままに・・・ 2人ごはん・時々おやつ・2 la la la kit... かぁちゃんの花日記 ロサンゼルスの片隅から愛... ノルマンディーの風 シマトリネコの庭日記 Salon.du.Soc... いつまでもお洒落でいたいから tony☆ 2 玉響記=たまゆらのき= 日々是好日 水中花 復活プロジェクト 水は方円の器に随うⅡ ☆pete cafe2☆ ロサンゼルスの片隅から愛... 日々甘口 玉響記 2 tony☆ 3 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||