人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2001年宇宙の旅☆

103.png103.png103.png 日本で公開されてから50年、IMAXで観て来ました!
2001年宇宙の旅☆_a0078827_16144928.jpg













最初の5分位は画面が真っ黒で微かに音が・・・

と、思ったらお猿さんのシ-ンが30分。
2001年宇宙の旅☆_a0078827_16170748.jpeg
あれ?これSF映画だよね?と思った方、

番長もそう思いました(笑)

ネタバレしちゃうので言えませんが、上映時間140分。

途中、15分の中断(休憩)が入ります!!

番長の個人的感想ですが、観て良かった!!

とても50年前に作られた映画とは思えない映像、内容で

キュ-ブリック監督には2001年どころか

今(2018年)が見えていたんだと思います。

これ以上は言いません(笑)



実は20代の頃、ビデオレンタル(懐かしいわね)で

借りたのは覚えているんですが

観た記憶がありません(汗)

多分、酔っぱらって見ないで

寝ちゃったんだと思います(大苦笑)


今回、大画面で高画質・高音質(IMAX)で観たから

劇中で使われている【ツァラトゥストラはかく語りき】

【美しく青きドナウ】もオ-ケストラが

その場で演奏している臨場感でした。

2週間限定公開らしいので来週末まで

イョこ濱は桜木町ブルグ13観れますよ~!!(^^♪



by syo-kunin | 2018-10-21 16:35 | 映画 | Trackback | Comments(12)
Commented by 黒豆 at 2018-10-21 19:09 x
公開当時映画館で見てから、未だに我が人生のベストワンの映画の座に座っております。
当時は、SF作家ですらわけがわからんとか怒っていましたが、私はすんなりだいたいのところは理解できたので(一番のなぜHALは?というところまではさすがにわからなかったけど)、そうかなあと思っていました(のちに原作も読みましたけど、解釈はほぼ間違ってなかったので(もっとも、映画と原作では違うところも多いですが)、見たときの感想はあってたんだなと)。

だから、絶対見たい上映ではあったのですが、とてもわざわざ出かける余裕もなく(/_;)
ま、DVDで、何度も見直してるからいいや(負け惜しみ(/_;))。
うらやまし〜!

(画像認証の数字も7979だ(^^;)
Commented by syo-kunin at 2018-10-21 22:29
黒豆さん、こんばんわ。。。

おぉぉ!!そうでしたか!
昨日I、MAXで上映されていると知り、これは観とかないと
でかいスクリーンで観るチャンスはもう無いかと思い
観て来ました♪
50年も前の作品とは思えないクオリティの高さでした。
人工知能の暴走なんて当時考えつくキュ-ブリック監督、
脚本もそうですが映像(色彩)も現代で十分通用しますよね!!
モノリスに触れ猿が骨を武器として使うようになり、
人類の進化する過程が前半30分に凝縮されていました。
見終わった後、もう一回観たくなりましたよ☆(^^♪
Commented by amamori120 at 2018-10-23 00:27
番長殿   こんばんHA

なんとまぁ懐かしぃ~ ♪

音楽が壮大だったことを覚えています

あとは あんまりぃ (泣
Commented by syo-kunin at 2018-10-23 05:56
雨漏りさん、こんにちわ。。。

1968年日本公開でしたから番長まだ1歳だったんですよ(笑)
にしても50年前の作品とは思えない、現代の話でも十分
イケる内容でした。
ティンパレスのドンドンドン~♪って音が印象的ですよね☆(^^♪
Commented by souu-4 at 2018-10-23 07:09
夫は最近見たい映画がないと申しますが あるんですよね。
もっと深く・・題名だけで判断せず!知るべきですね。
Commented by syo-kunin at 2018-10-23 16:51
SOUU先生、こんにちわ。。。

確かに見たいっ!!!って映画ない鴨~ww
昔は結構あったんですけどね・・・
映画に限らず個人の好みがありますから
絶対見た方がイイとか今まで言いませんでした。
この映画は別です、機会があれば是非っ!!(^^)/
Commented by minaduki-3 at 2018-10-23 21:16
赤飯番長さん
こんばんは。♪

多分2010年というのは観たことが・・・。
2001年は知らなかった。
近い将来有料放送で、観れることを期待したな。
Commented by chinkerbelbel at 2018-10-23 21:57
番長さんこんばんは。

私は子どもの時にビデオか何かで見て、ものすごく怖かった覚えがあります。
宇宙には絶対行かない!って思ってました(笑)
大人になってから面白さが飲み込めました。
HALの名前も当時最先端だったIBMの一歩先を行くって意味でしたよね。
Commented by syo-kunin at 2018-10-23 22:32
みなづきさん、こんばんわ。。。

2010年宇宙の旅は観て無いんですよ~!!
2001年の続編ですよね。
ア-サ-・C・クラ-ク原作の宇宙の旅シリ-ズ、
2061年宇宙の旅、3001年終局への旅は小説が出てますが
キュ-ブリック監督が亡くなってしまったので
もし映画化するとしたら誰が監督するんでしょうね??( ;∀;)))
Commented by syo-kunin at 2018-10-23 22:43
ちかこさん、こんばんわ。。。

子供の頃見たら怖い鴨~!!
ちょっと不気味な雰囲気と音でしたからね。
宇宙船のスチュワーデスの衣装とか、宇宙ステ-ションにHILTONホテルが
あったり、宇宙から地球の子供に電話して通話後$1.60ですとか(笑)
凄いなぁ~って思いましたよ。
HALってそうゆう意味だったんですね~|д゚)知らなかった~☆
Commented at 2018-10-24 16:54
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by syo-kunin at 2018-10-24 17:16
鍵コメさん、こんにちわ。。。

なるほど~!!|д゚)))
<< 困ったちゃん☆ かっこイイ奴☆ >>