人気ブログランキング | 話題のタグを見る

餅の話☆

150.png150.png150.png 和菓子職人として働きだして19年。

この前、かなり焦りました・・・(-_-;)
餅の話☆_a0078827_19201944.jpg











朝、工場に入りボイラ-に火を入れ

浸けておいたタオル類を

洗って注文の一升餅を作る為

前日に浸けたもち米をザルにあけようとしたら
餅の話☆_a0078827_19273084.jpg
あれっ?

漬けて置いたもち米が無い・・・





米浸けるの
忘れてるっ!!

いやいやいやいやいやいや、長い事仕事してますが

米を浸け忘れたの初めてDEATH!!

本当、死んだ!!!ww

いや参りました!!

えっ?参ってないでどうすんの?って!!!

こうなりゃ奥の手を出すしかないな・・・

本当は前日に浸けて置くのがベストなんですが

超緊急措置発令!の時は・・・

熱湯に浸けるんです。

普通、水で研ぐんですが

もう一回言いますが超緊急措置なので

お湯に浸けて研ぎません。

時間は1時間位でOK!

蒸篭で蒸していつもと同じ手順で作ります。

もちろん。前日に浸けた米の方がなめらかで

イイに決まってますが奥の手ですので(極汗)
餅の話☆_a0078827_19371530.jpg
いつも使ってる新潟産のもち米【大黒】です!!

腰があって味が美味しいんですよ~

たまに年末じゃないのに

お餅が食べたいと注文を頂く事があります。

コンビニで一年中売ってますが

和菓子屋の餅は別もんです。

食べれば分かる位違うと思いますよ。

えっ!!番長そんな事言って大丈夫?とお思いの方。

年末食べて確かめて下さい!!

美味しいとお約束しますよ、餅ろん!!ww

by syo-kunin | 2020-11-11 19:48 | お仕事 | Trackback | Comments(0)
<< 紅葉を見に行こうよう☆ MIGUEL JUANI@新港埠頭 >>