胸が苦しい番長ですが、仕事を休む訳にはいきません。。。
お店に並ぶ、お菓子、無くなっちゃいますかラポ-ネ(冷) 紅白饅頭の注文を頂き、早速、作りました。。。 ご家庭でも簡単に出来るレピシ(レシピ)をお教え致しますよ~!! 饅頭の蜜から作りましょう~!! 水、100グラムに対してグラニュ-糖400グラム、鍋で煮ます。。。 沸騰したら、水アメを400グラム入れます。。。 再度、沸騰したら火を止めて冷まします・・・ これが、饅頭の基本になりますので覚えて下さい。。。 次に、紅白饅頭を10組作るとしましょう・・・ ![]() 竹ヘラで中心に押し込む様に・・・ 【包むべし!!包むべし!!!】 ちなみに、白い皮(表面)の時は、こし餡。。。 紅い皮(表面)の時は、白アン・・・ ![]() 中々、難しいのでチャレンジ精神のある方は、是非どうぞ!! これを、蒸し器で15分蒸します。。。 120度位ですね~!! 蒸しあがったら、ちょっとほっといて、余熱を抜きます・・・ ラップでくるんで、完成ですよ~!!
by syo-kunin
| 2007-08-17 21:31
| お仕事
|
Trackback
|
Comments(12)
熱中症と脱水症状の中お仕事お疲れ様です。
白餡入りの紅白饅頭はちょっと珍しいですよね。 私が作ったら多分まんまるには出来ないかと・・・(汗) その前に皮がやぶれちゃうんだろうなぁ。あんこ詰めすぎで(爆)
0
にこちゃん、こんばんわ。。。
あまりの暑さに、ヘロヘロでした(笑) 皮は打ち粉をしないとベタベタするので、小麦粉でOKです・・・ 詰め方にもコツがあるんですが、口で説明するのは難しいんですよ~ 実際、横で見てると、ハハ~んと思って頂けるんですが・・・
うわー、紅白饅頭実況だっ!職人してますね!
こういう記事を拝見すると、赤飯番長さんと巡りあえて(?)良かったと思います。まず、粉だらけの手が良いです。なんかこう、シミジミと手づくりの良さを感じますね。そして、紅白饅頭のキュートなお姿!彩りもパステルなところが爽やかですね。今すぐ、齧り付きたいですわ。 昔々、クッキーなどの洋菓子作りに凝ったことがありましたが、砂糖の量、バターの量、生クリームの量にビックリこいて、足を洗いました。材料を実際扱って、どんだけのカロリーよ?って、怖気づいたんです。 和菓子はローカロリーといっても、やっぱりグラニュー糖と水飴の量はかなりなんですね。。。 でも、食べる時は気にしない!美味しく楽しく食べましょう。 涼しくなったら、こっそり買いに行くかな。。
番長、体調はいかがですかー!心配してます。
それにしても、貴重な和菓子やさんのレシピ!早速勉強させてただきます。紅白まんじゅうって、意外と差し上げるシーンが多いですよね。私も「包むべし」のところマスターしたい…。
Blueさん遅くなりましたが何とかUpしました(笑)
実際、ご自宅で作るのは難しいと思います・・・ それなりの施設、材料、コンディション・・・ 色々とありますかラポ-ネ(しつこい) 色もビミョ-に違います。。。 食紅の量何かも、何回かやらないとわかりません・・・ 体調は、岩手県から帰り、涼しかったので良いですが、 横浜は暑い・・・(笑い)
sayagataさん、こんばんわ。。。
岩手県から帰って来ました・・・ 明日、Upします~ 体調は悪いまま出かけました(泣) ムスメ(妻)が冷房嫌いなので、 横浜に来てエアコンの無い生活が始まりました・・・ 番長、結婚前はエアコン2台あって、快適でした。。。 えっ??何故、エアコンを買わないかって??? 多分、買ったら16度設定でロンT着て寝る番長と、 横で即死しているムスメ(妻)がいるからだと思います。。。 ムスメ(妻)を想い、頑張って来ましたが、そろそろ限界です・・・ 目の前に、白いシャッタ-が又、降りてきそうなので・・・ ![]()
初めまして、紅白饅頭のレシピで検索していたら、ヒットしました。
早速ですが、粉の量が表示されていないのですが、よろしかったらお願いできますか?
と-こさん、こんにちわ。。。
初めまして! 上のレシピで作ると小麦粉は饅頭の蜜、 半分と合わせますから160gです。 蜜も160g、 合わせて320gになります。 小麦粉はフルイでイスパタorベ-キングパウダ-(膨張剤) 6gと振るってから、饅頭の蜜と合わせて下さい。 こんな説明でよろしいでしょうか? (汗) ![]()
お疲れ様です。お返事ありがとうございます!
返事を待ちきれずに、自分なりに挑戦してみいちゃいました。 密を番長さんのレシピより 少なめにして作ったのですが、ほとんど、水飴の状態みたいだったのですが、よかったのでしょうか? イスパタや色粉を水で溶かして密に混ぜたのですが、蒸かしてみたら、点点と斑点が出てしまいました。何が、悪かったのでしょう? でも、また挑戦してみます。 でも、番長さんは、すごいですね〜全然はた違いの仕事から、今の職人になっているんですもの・・・尊敬してしまいます! お忙しいでしょうけど、ブログ楽しみにしています。
と-こさん、こんばんわ。。。
はいっ! 饅頭の蜜は水飴みたいにトロトロでOKです! 色粉は溶かしたつもりでも粉が溶け切ってないと、 蒸した後、点々が出ます。イスパタをご存知でしたか~? お菓子作りをしてる方なら解ってもらえると思いますが、 小麦粉と蜜を混ぜ方もコツがあるので、 文字で書くと難しいんですよ~(笑) 左手でボウルを回しながら、右手で粉を切る様にヘラで混ぜます、 早く合わせる必要は無いので、ゆっくり合わせて下さい。 ブログで餡子の包み方、紹介した事があるんですが・・・ いつ紹介したか忘れてしまいました(笑) すいません! あまり、和菓子の事は書いて無いんですが、 また遊びに来て下さい~☆ ∩`・◇・)ハイッ!!
|
ブログパーツ
ファン
美味しい和菓子 磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。 *事務所移転で 閉鎖していた 磯子風月堂HPも 復活しました! 横浜和菓子 磯子風月堂 FACEBOOK始めました! 時々、投稿します(笑) 磯子風月堂のインスタです。季節のお菓子など(^^) お気軽にフォローして下さいね。 *スパム対策でキーワード拒否設定をしています。TB、コメントが出来ない場合があったらごめんなさい! ブログランキングに登録しました♪ 人気ブログランキングへ *赤飯番長のFACEBOOK カテゴリ
全体 自己紹介 季節のお菓子 グルメ お仕事 音楽 イベント 雑談 本 旅行 趣味 映画 お散歩 ラ-メン スィ-ツ 和菓子 家族 横浜地元グルメ 男の手料理 LOVEコンビニ 黄金のまどろみ ミシュラン☆ ゆらゆら帝国 沖縄 きゃっつ 磯子の逸品 赤飯番長危機一髪 お取り寄せグルメ タイムトンネル 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 永遠の翼 映画の雑貨店 趣味に生きる・まいにち チベット食堂 kyoco日記 ヨコハマな日々 kimcafeのB級グルメ旅 エミリアからの便り 昼ビールファン倶楽部 いつものパリ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 二代目嫁の笑売奮闘記(^... 雨漏り書斎 すけーるちっさいブログ 迷わず並べよ 食べればわ... 四十路女の人生ウラオモテ 看護師による、ただの雑記 横浜和菓子 磯子風月堂(... 薬膳のチカラ tony☆ 1 文字を楽しむ 雑多な豆2 petit cafe 楽子の小さなことが楽しい毎日 蕎麦侍の自信はあるけど ... ONE DAY みかん日記 暮らしのエッセンス ... 酒と女と修験道 ... 魚屋三代目日記 そこへ直れ!手打ちにいたす! アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 番長の部屋 東京ライフ 哲心二代目蕎麦侍のブログ... 猫町一丁目 魚屋三代目日記.別館 美味を求めて~多国籍ロサ... パリ→NY江戸ぶろぐ。 私はダレ?ここはドコ? ハゲ大好き? 水は方円の器に随う BELLCAFE TideMark(タイド... Piccoli Pass... 横浜下町飲み倒れ EATお茶入れたよ ふたりゴハン・時々おやつ ごんの徒然。~LAから・... 眼鏡親爺のダイアリー 暮らしの中に優しい時間 手足をのばしてパタパタする cafe vivemen... On y va! ICEBLUE 気のむくままに・・・ 2人ごはん・時々おやつ・2 la la la kit... かぁちゃんの花日記 ロサンゼルスの片隅から愛... ノルマンディーの風 シマトリネコの庭日記 Salon.du.Soc... いつまでもお洒落でいたいから tony☆ 2 玉響記=たまゆらのき= 日々是好日 水中花 復活プロジェクト 水は方円の器に随うⅡ ☆pete cafe2☆ ロサンゼルスの片隅から愛... 日々甘口 玉響記 2 tony☆ 3 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||