前回、お月見のイベントが
ありますと言いましたが・・・
その前に【敬老の日】がありました(大汗) お年寄りが多い場所柄、 注文の数も半端じゃ~ありません!! 今年も沢山の地区(5地区)から、 御注文戴きました!(感謝) 先日、店番をしていたムスメ(妻)が こんな話をしてくれました。。。 飛び込みで営業に来た若い男性が・・・ 【失礼ですが今、 【当店では職人が全て 作っていますけど・・・】 と、答えると・・・ 【えぇぇ~!!】 と、驚いたそぅです。。。 現在、自社で餡子を練っているお店、 少ないんだと聞きました。。。 ちょっと、こじゃれた今っぽい和菓子屋さんは、 餡子屋さんからのこし餡、 つぶ餡等を使っているそぅです。。。 番長、この仕事を始めた時から、 自分で練るので最初は仕入れ品など知りませんでした。。。 仕入れ品って、美味しいの?? とムスメ(妻)に聞くと・・・ 【そんなの、美味しい訳無いよ~!!】との事。 でもね、仕入れられたら楽なんだけど ムスメ(妻)の顔が怖くなって来たので 実際、番長が練っている 餡子たちは下記の通り・・・ こし餡(特餡)・・・・・・・・・ 栗大福や、コ-ヒ-大福、紅白饅頭などに使います。。。 つぶ餡・・・・・・・・・・・・・・豆大福、ことら焼。。。 白餡・・・・・・・・・・・・・・・・饅頭 団子餡・・・・・・・・・・・・・・草団子 かたいつぶ餡・・・・・・・・・生どら焼き かたい特餡・・・・・・・・・・・麩饅頭 最中餡・・・・・・・・・・・・・・最中 ねりきり・・・・・・・・・・・・・・上生菓子専用(山芋と上白(砂糖)を美味しい水て゜溶いた物を煉る) 黄味餡・・・・・・・・・・・・・・・栗っ子、桃山(敬老の日のお菓子)、ちびうさぎ 月見餡・・・・・・・・・・・・・・・月見団子専用 味噌餡・・・・・・・・・・・・・・・花鳥風月、柏もち いちょう焼餡・・・・・・・・・・・いちょう焼専用(こし餡に特選のチ-ズを攪拌して練る) 雪船餡・・・・・・・・・・・・・・・雪船専用(創業以来のお菓子、仕上げの硬さがポイント) きんとん・・・・・・・・・・・・・・上生菓子専用 中綿餡(なかわたあん)・・上生菓子専用(ねりきりで包む中の餡子) 白中餡・・・・・・・・・・・・・・・上生菓子専用(ねりきりで包む中の餡子) 黒中餡・・・・・・・・・・・・・・・上生菓子専用(ねりきりで包む中の餡子) 柏餡・・・・・・・・・・・・・・・・・柏もち専用 ごまだれ餡・・・・・・・・・・・・ごまだれ専用(結構、ちから仕事・・・汗・・・) 団子タレ・・・・・・・・・・・・・・みたらし団子のタレ 港の丘餡・・・・・・・・・・・・・・港の丘専用(細かく砕いた栗とブランデ-を入れて練る) 栗っ子餡・・・・・・・・・・・・・・栗っ子専用(バタ-とバニラエッセンスがポイント) 栗饅の餡・・・・・・・・・・・・・栗饅専用(練る途中に入れる、生クリ-ムが味のポイント) 梅餡・・・・・・・・・・・・・・・・・梅饅頭専用 桜餡・・・・・・・・・・・・・・・・・桜団子専用(季節限定品、2月~4月まで) ずんだ餡・・・・・・・・・・・・・ずんだ団子専用(季節限定品、5月~8月まで) 桜餅餡・・・・・・・・・・・・・・・桜餅専用 以上、番長が煉る餡子たちでした。。。 結構、あるでしょ~(笑) ひとつひとつ、違う糖度、 硬さがあるんで大変で~す!!! 注文が殺到すると一人、 黙々と餡子を練る作業を繰り返します。。。 機械が回してくれますが、 木ベラで手をいれ無いと 直ぐに焦げたり、硬くなったり、 非常にデリケ-トな奴です(笑) 今日も、煉りました!!
by syo-kunin
| 2007-09-09 19:00
| お仕事
|
Trackback
|
Comments(14)
うわ~~~!餡子の種類がたくさん!
読んでるだけでよだれが・・・ジュルリ チーズやブランデー、生クリームも使っているんですねー! 羊羹用の餡子が書かれていないけれど、栗蒸しようかんや水羊羹でも作り分けているんですよね? 最近話題の塩羊羹も番長さんのお店で売られているのかな~?
0
Seiyo-aoiさん、こんばんわ。。。
餡子の種類、一人で煉る作業は孤独との闘いです(笑) バニラエッセンッスが入るのは【栗っ子】と言う焼き菓子です・・・ 白餡から煉るので、すぐに焦げる、繊細な餡子です(泣) 緊張感と神経を張り巡らし、こねてます~!!
パチパチパチ。すばらしいーーーーっっ
こんなにたくさん種類があるんですねー。 そういえば、和菓子のアンコっていったら、やっぱりツブかコシくらいにしか思っていなかったんですけど、こんなにいろんな風味があって固さもあったら職人じゃなきゃできませんよ。 いまさらですが、番長、尊敬いたしますっっ 近所だったら絶対通うのになぁ・・・(T_T)
みかんさん、こんばんわ。。。
沢山、ありますよ~!! 尊敬だなんて・・・ただ、一生賢明頑張ってるだけです(笑) なんてたってムスメ(妻)を幸せにしてやりたいだけですからね。。。 その分、番長の心は痩せていきます・・・
こんばんは。
たくさんの餡子練り練りですね。 にしても、餡子屋さんからの仕入れがあるとはびっくりです。 でも、番長さんのとこは餡子つくりからこだわってるということが わかり、ますます食べたくなりました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん、こんばんわ。。。
しゃ~無いですよ~(笑) 実際、出来たら仕入れたいですもん(暴) 銅の手鍋、やっぱり、手ボ-ズって言いますか??? 手ボ-ズ、取ってくれ~と、入ったばっかの時に言われて、何語?? と思いましたよ~!!(笑)
番長さん、こんにちは!
コメントは遅くなりましたが、 この餡のリスト、大好きで何回も読ませていただきました。 こうやって書き出すと“さすが~!”という感じですね☆ tonyは黄身餡が大好きです。 専門学校で作った以来、作ったことはありませんが。。 それから、味噌餡。 柏餅は味噌餡が好きです。 桜餡は葉で香りをつけるのですか!? 花だと味はあまり出ませんよね~? 気になります。
tonyさん、こんにちわ。。。
餡子、本当は仕入れたいのですが・・・ 味噌餡好き。。。 さすが、通ですね~(笑) 番長の所では京都の石野製【西京味噌】を使っています。。。 桜餡は、桜の葉を刻んだ物(粉末)を使っていますよ~!! 季節物なので(笑) 花は香りが少ししますが、葉の方が全然香りが強いです。。。 味は、白餡の甘さで調整します。。。 葉の色が緑なので、最初は緑色しています。。。 赤色で調整しますが、無添加なので、日持ちがしません(笑) 是非、デザ-トにアイスorシャ-ベット? ジュレやム-スなんかも良いかも知れませんね(汗)
|
ブログパーツ
ファン
美味しい和菓子 磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。 *事務所移転で 閉鎖していた 磯子風月堂HPも 復活しました! 横浜和菓子 磯子風月堂 FACEBOOK始めました! 時々、投稿します(笑) 磯子風月堂のインスタです。季節のお菓子など(^^) お気軽にフォローして下さいね。 *スパム対策でキーワード拒否設定をしています。TB、コメントが出来ない場合があったらごめんなさい! ブログランキングに登録しました♪ 人気ブログランキングへ *赤飯番長のFACEBOOK カテゴリ
全体 自己紹介 季節のお菓子 グルメ お仕事 音楽 イベント 雑談 本 旅行 趣味 映画 お散歩 ラ-メン スィ-ツ 和菓子 家族 横浜地元グルメ 男の手料理 LOVEコンビニ 黄金のまどろみ ミシュラン☆ ゆらゆら帝国 沖縄 きゃっつ 磯子の逸品 赤飯番長危機一髪 お取り寄せグルメ タイムトンネル 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 永遠の翼 映画の雑貨店 趣味に生きる・まいにち チベット食堂 kyoco日記 ヨコハマな日々 kimcafeのB級グルメ旅 エミリアからの便り 昼ビールファン倶楽部 いつものパリ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 二代目嫁の笑売奮闘記(^... 雨漏り書斎 すけーるちっさいブログ 迷わず並べよ 食べればわ... 四十路女の人生ウラオモテ 看護師による、ただの雑記 横浜和菓子 磯子風月堂(... 薬膳のチカラ tony☆ 1 文字を楽しむ 雑多な豆2 petit cafe 楽子の小さなことが楽しい毎日 蕎麦侍の自信はあるけど ... ONE DAY みかん日記 暮らしのエッセンス ... 酒と女と修験道 ... 魚屋三代目日記 そこへ直れ!手打ちにいたす! アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 番長の部屋 東京ライフ 哲心二代目蕎麦侍のブログ... 猫町一丁目 魚屋三代目日記.別館 美味を求めて~多国籍ロサ... パリ→NY江戸ぶろぐ。 私はダレ?ここはドコ? ハゲ大好き? 水は方円の器に随う BELLCAFE TideMark(タイド... Piccoli Pass... 横浜下町飲み倒れ EATお茶入れたよ ふたりゴハン・時々おやつ ごんの徒然。~LAから・... 眼鏡親爺のダイアリー 暮らしの中に優しい時間 手足をのばしてパタパタする cafe vivemen... On y va! ICEBLUE 気のむくままに・・・ 2人ごはん・時々おやつ・2 la la la kit... かぁちゃんの花日記 ロサンゼルスの片隅から愛... ノルマンディーの風 シマトリネコの庭日記 Salon.du.Soc... いつまでもお洒落でいたいから tony☆ 2 玉響記=たまゆらのき= 日々是好日 水中花 復活プロジェクト 水は方円の器に随うⅡ ☆pete cafe2☆ ロサンゼルスの片隅から愛... 日々甘口 玉響記 2 tony☆ 3 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||